博多万能ねぎ・・・ハウスの作業

博多万能ねぎ
福岡県 JA筑前あさくら 博多万能ねぎ部会。
福岡県朝倉市で栽培されている小ねぎ。日本初の空輸野菜「フライト野菜」として、全国に出荷されており、もともと白ネギ文化だった関東へ青ネギ文化を広めたのはJA筑前あさくらの博多万能ねぎ部会である。その功績もあり、1986年(昭和61年)に第15回日本農業賞、第25回全国農林水産祭で天皇杯を受賞している。「万能ねぎ」は商標登録されており、万能ねぎと呼べるのはJA筑前あさくらから出荷された「博多万能ねぎ」のみである。「生でよし、煮てよし、薬味によし」と三拍子揃っていることから、「博多万能ねぎ」と命名された。  (wiki より)


    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


本日の作業は、ねぎのビニールハウスの泥出し。
ズラーっと10棟以上並ぶハウスでは朝倉市特産の博多万能ねぎが生産されていたが、
今回の豪雨でハウスの中に泥が入り込み、苗は全滅。
流入した土は粘土質で、そのままでは野菜はほぼ育たない。
まずは、その土を掘りだす作業。
(この作業の後重機が入り、掘り出した泥を外へ出す。)


とにかく面積が広いのと、チョコレートのように土が固まって、
掘り出すのにとても力がいる。
重機を入れようにも、細部の作業は手仕事に頼るしかない。
ということで30人態勢で作業開始。
30代40代の比較的若い男性が多いので、作業はどんどんはかどった。


オーナーさんのご厚意で昼食時には晩白柚(バンペイユ)という
大きな柑橘系の果物をいただき、
作業終了には博多万能ねぎの土産までいただく。
帰りの車の中では、女性たちはメニューを考えていた。


画像は、ねぎハウスの内部の様子とお土産の博多万能ねぎ。
オーナーさん、ありがとうございます。
東京へどんどん出荷して、大儲けしてください。