9/30(日)小学校運動会

やっぱり携帯じゃ、うまく撮れないね。
でも、もう過去に戻って撮影することはできないから、これを張っておこう。

朝7時、テント張りのために自治会の倉庫前に集合。
小学校まで4人で運び、グランド横にテントを建てる。
他の地区の人に応援を頼みながら、やっとの思いで完成。
開会式が始まる前に、グランドの白線ひきや、用具の準備、
役割分担などを確認して、いよいよ8:50 スタート。

小学校は生徒数わずか83名。30年前は一学年50名以上
いたそうだが、人口が減り続け、子供数もそれに比例して減少。
このままでは他の小学校との合併も心配されている。
運動会は3年前から地域の人も参加して「〇〇〇〇運動会」という名前で
開催されている。地域対抗の競技もある。
子どもたちの競技や演技はどれもよく練習されていて、
競技の説明、実況中継、式の進行なども自分たちでやっていた。
勿論先生の手も借りているとはいえ、たくさんの生徒がいろいろな役割を演じていた。
それも皆そつなく!!
応援団長は6年生の男女が一人づつ担っており、大きな声で
自分のチームを必死で引っ張ていた。
児童数が少ないので、児童を紅白二つにチームに分け、優劣を競ったが
最終的には引き分けとなった。応援合戦も採点の対象となったようだ。
リレーで途中こけてしまい、最下位になった児童が、泣きながらゴールしたのは
ちょっと胸が痛くなった。体に障害のある児童も台の上に立ち、
最後の挨拶をしたが、それを脇から支える二人の児童の姿が、美しかった!!


大人たちの競技は子供と合同の玉入れ、男女別綱引き、ムカデ競争など
ポピュラーな競技だったが、練習をほとんどしていなかったので笑いっぱなしの観戦。、大繩とびでは3回の試技で、合計わずか9回という記録を達成。
それでもケガ人が出なかったので上等、上等。
今回は競技委員としての参加だったので、競技には出なかったが、
十分に楽しめる運動会でした。